「教育先進国リポートDVD オランダ入門編」発売

Translate

2009年12月24日木曜日

ヨーロッパの中のオランダ:最大多数の最大幸福に高い税は欠かせない?? (その1)

 高い税金は高い文明を実現するために必要なもの、そして、それを実現しているのはスカンジナビアの国々と、オランダ、そういう興味深い結果を示すレポートが今月、オランダのシンクタンク『経済政策分析局〈CPB〉』から出されている。(Hoe beschaafd is Nederland? Een fiscale kosten-batenanalyse, Sijbren Cnossen, CPB2009)

 この調査研究のきっかけは、次のような問いにある。

  • 高い税金圧力は、文明を押し上げるために必要なものなのか、つまり、ベンサムに代表される功利主義者の言うところの、<最大多数の最大幸福>にとって必要なものなのか?
  • 高い税金圧力のある国の人々の幸福は、低い税金圧力の国よりも大きいのか?
  • 人々の幸福のレベルは経済的な繁栄を犠牲にするのではないのか?
  • 比較的高い福祉のレベルと比較的高い繁栄のレベルとを組み合わせることは、どの程度持続性のあるものなのか?
 実に時代にかなった、しかも、おそらく今、多くの日本人にとっても興味の尽きない、わくわくする問いかけではある。

 この問いに答えを求めるために、この調査では、調査者の国であるオランダを中心に据えながら、ヨーロッパの国々を、4つの社会経済モデルに分類している。この分類もまた、ヨーロッパの国々を理解する枠組みとしてはなかなかに面白い。分類の基準は、

  1. ひとりで生活することができない人の面倒をみるのは誰か?
  2. 雇用慣行と企業の制度は?
  3. 市場での所得は税によってどれほど調整されているか? 

    4つのモデルとは以下のものだ。
  1. スカンジナヴィア・モデル(政府主導型モデル):スウェーデン、ノルウェイ、フィンランド、デンマーク
    平等の概念を強調し、集団的な決定様式とユニバーサルな社会的施設・設備に特徴づけられる。
  2. 大陸・モデル(コーポラティズムあるいはライン諸国モデル):ドイツ、フランス、オーストリア、ベルギー
    業種集団を基礎として、それぞれ独自が供給する施設・設備によって組織される。達成された生活水準の維持を目指す
  3. 地中海・モデル(家族志向型モデル):イタリア、スペイン、ギリシャ、ポルトガル
    いまだに、古い、農耕社会的、温情主義的な、庇護と隷属の文化の後をたどることができ、家族以外には、ほとんど明確な社会的なセーフティネットがない。
  4. アングロサクソン・モデル(市場モデル):イギリス、アイルランド
    市場依存、集団的な施設・設備には限界があり、主として、貧困撲滅に力を入れる

 この分類を見ただけでも、ああ、なるほど、とヨーロッパの地域的な特徴が顕著に見えてくる。

 4つのグループの税金圧力、すなわち、国民総所得に占める税金の割合は、スカンジナヴィアモデルの平均が46%、大陸モデルの平均が42%、地中海モデルの平均が37%、アングロサクソンモデルの平均が34%で、オランダは、39%だった。

 調査結果のサマリーとしてまとめられた点は、以下の通りだ。

不平等について
 まず、3年以上所得が貧困ラインを割る継続する頑迷な貧困は、オランダは全人口中わずかに1.3%で、4つのモデルで一番低かったスカンジナヴィアモデルの平均2.3%を大きく下回り最低。(最も高かったのはアングロサクソンモデルの6.8%)、65歳以上の高齢者の中に占める割合も1,3%で最低だった(スカンジナビアモデル7.2%、大陸モデル7.0%、地中海モデル11.7%、アングロサクソンモデル15.1%)。ただし、子どもの貧困の割合が9%とスカンジナビアの4%に比べるとやや高い。これは、主として、片親世帯で、しかも親が働いていないケースが多いことによる(地中海モデル14%、アングロサクソンモデル12%)。

 不平等への意識を測る指標は、国内だけではなく、国外の貧困に対する態度からも得られる。オランダは、昔から、開発援助協力への拠出額が高いことで知られる。国連が目標額として定めている、国民一人当たり国内総生産の0.7%を達成している数少ない国だ。常に、0.8%を超えている。この調査でも、開発コミット目っと院でクスで、オランダは、10点満点の6.7点と、最高点を示した。これに続く高い得点は、フィンランドを除く北欧3国(スウェーデン、ノルウェイ、デンマーク)にみられた。

 不平等を測るもう一つの指標は、女性の解放度だが、グローバル・ジェンダー・インデックスによると、オランダは、ジェンダー間の平等に関しては、11位で、スカンジナビアの国々に比べるとやや劣る。しかしながら、他の3つのモデルの平均に比べるといずれよりも解放度は高い。これは、オランダの場合、ワークシェアリングの浸透によって、労働市場にパートタイムとして就労している女性の数は比較的多いが、男性と肩を並べて、管理職等の指導的な地位に就く女性の割合が比較的少ないことに起因している。

健康管理と教育
 オランダの健康管理ケアはよく組織されており、しかもそれほど高額ではない。収入の約1割が健康管理のために支払われる。ヨーロッパ全体として、平均寿命に大きな差はないが、オランダでは、出生時における子供の死亡率がかなり高いことが目立つ。

 教育については、オランダは、スカンジナビアの国々次いで、高い成績を示している。特に、PISA学力調査では、ヨーロッパでは、フィンランドに次いで、高い水準を達成した。
 しかし、就学前保育や子どもに対するケアに対する公的資金の支出は、スカンジナビアの国々に比べると劣っている。

(この項続く)

0 件のコメント: